骨盤力診断では、猫背のチェックをするのですが、ほとんどの方が猫背であるにも関わらず、本人に猫背の自覚がありません。わたしも、初めて骨盤力診断を受けた時はそうでした。
猫背のチェックはとっても簡単です。鏡の前でやるとわかりやすいと思います。
【猫背チェックのやり方】
- 両足のかかとを揃えて立ちます。
- 肩〜腕の力を抜いてダラーンと下に垂らします。
- 腕の動きが止まったら、手の親指を見てください。
- 親指の手の甲側が前を向いていたり、内側を向いていたあなたは猫背認定です。
正しい姿勢では、親指が外側にあって、軽く手のひらが前から見える状態になります。
猫背の状態では、重心が前に移動してますので、ウエストは常に押しつぶされた状態です。この状態のまま、くびれをつくろうと思ったら、一生懸命筋トレをしたらいいのでしょうか??
骨盤力で姿勢を矯正すると、重心は後ろに寄りかかるような感じになります。肩甲骨は重力を利用して自然と内側に寄るので、猫背は自然に矯正されます。この状態では、自動的に腹筋にV字の負荷が軽くかかります。これが、くびれが生まれるヒミツです。
- 週に何度か一生懸命、筋トレをする
- 姿勢の力をかりて、立っている間は自動的に軽い筋トレ状態をつくる
どちらが楽に効率的にくびれをつくれるでしょうか??
わたしなら、断然『2』!!姿勢の力で楽に効率的にやります。
日常生活の中で、スマホを見たり、母親なら授乳したり、常に猫背になりやすくて、顔も常に下を向いた状態ということが多いと思います。知らぬ間に寸胴になってしまっているなんてことも起きてきます。
気付いた時に、顔を上げて【頭を背骨のうえにまっすぐ乗せる】をちょっと意識するだけでも、腹筋の軽いストレッチを感じることができます。
意識には「拡大レンズの法則」というものがあるらしく、意識を向けたものに、どんどん意識が大きく向けられていく性質があると言われています。ちょっと気になる人を「好きかも」って友達に言ったら、どんどん好きが増していくみたいな感じ。
その意識の法則を姿勢にも使ってみてはどうでしょうか。ちょっと意識するだけで、気がついたらくびれがてきていたっていう現実が現れるでしょう。
ちなみに、わたしの半年くらいの間の変化です。(注:同一人物です)
ただでさえ、やることがたくさんで、忙しい母親ですから、楽に効率的にキレイになる方法を知って、実践してみて欲しいと思ってます。